先日、
京都で1day英語リトリート
を開催しました。
当日の天気予報は
まさかの「雨」
でも、
当日になってみたらなんと快晴!
桜も私たちを
待ってくれていたかのように満開で、
まさに最高のリトリート日和!
・・・と思ったのも束の間。
聞いてください・・・
実はめちゃくちゃ大変だったんです!!
なんと、
朝から電車が全線ストップ。
「え、どういうこと?!」
と思ったら、
京都で不審物騒ぎがあって、
駅は大混乱。
私の最寄り駅も、
もちろん全線運転見合わせ。
ホームは人であふれかえり、
進める気配ゼロ。
こんなことってあるーーー??
これは・・・
開催できないかもしれない・・・
そんな不安が頭をよぎる中、
「もう車で行くしかない!」
と腹をくくって、
人生初の“自分運転の車で京都入り”を決行!
そしてなんと、
参加者全員がそれぞれの方法で、
全国から無事に集結でき
この“奇跡”に、心から感動しました。

そんなバタバタのスタートを経て、
いよいよ本番。
外国人観光客で
にぎわう京都の街を舞台に、
参加者のみなさんと一緒に、
英語でたっぷり会話してきました!
今回のリトリートのテーマは、
「たった1日で、外国の人にガイドできる英会話力を身につける」こと。
最初は皆さん、
緊張の面持ちで、
「私にできるかな」
「話しかけていいのかな」
「間違えたらどうしよう」
と不安そうな表情。
でも、いざ声をかけてみると
「Nice to meet you!」
「Where are you from?」
「Do you like Kyoto?」
どんどん英語が出てくる!
止まらない!
あちこちで笑い声が響き、
一緒に写真を撮ったり、
日本文化について語り合ったり
まさに
“世界とつながる英語”を、
リアルに体験する時間になりました。

午後は
着物に着替えてガイドに変身。
すると
私たちの“着物集団”、
とにかく目立つ!(笑)
「Beautiful!」
と何度も声をかけられ、
気づけば
立ち話が1時間続くこともありました。
とにかく
話が止まらないんです。
「Beautiful!」と言われたときに、
ただ「Thank you!」と笑って終わるのか。
それとも、
そこから会話を広げられるか。
そのたった一歩の違いが、
「英語を使える人」か
「使わないまま終わる人」かを
分けるなと改めて感じました。
そして、
最後には1人ずつ
「ソロガイド」に挑戦。
外国の方に話しかけて、
自分なりの言葉で
京都の魅力を伝えるチャレンジです。
結果は・・・
全員大成功!
ある外国の方には、
私はこう言われました
「Are you their English teacher?
Everyone who talked to me spoke so well!
You must be a great teacher!」
(あなたが彼らの英語の先生?
私と話した人みんな英語がとても上手に話せてたので
あなたは本当に素晴らしい先生です!)
いや~~~~もう、
嬉しすぎてガッツポーズして
飛び跳ねてしまいました(笑)

でも、
それ以上に感動したのは、
参加者のみなさんの表情。
最初は不安そうだった顔が、
自信に満ちた笑顔に変わっていく姿。
その変化を見て、
私は改めて思いました。
やっぱり人は、
“環境”で変わるんだ。
正直、
英語の勉強って、
やろうと思えば一人でもできます。
アプリもYouTubeも、
教材は山ほどある。
でも、実際にはなかなかやらない。
「疲れてるし、今日はいいか」
「まだ時間あるし、今度にしよう」
そうやって、
自分で自分に言い訳してしまう。
だからこそ、
大事なのは環境に飛び込むこと。
面倒くさい、怖い、恥ずかしい。
そんな感情はあって当然。
でも、
一歩を踏み出してしまえば、
“やらなきゃいけない状況”が
あなたを成長させてくれる。

この日、
参加者の方からは
こんな感想をいただきました
「自分でもこんなに話せるなんて思ってなかった!」
「最初は怖かったけど、やってみたらすごく楽しかった!」
みんな最初は同じ。
でも、やればできるんです。
「自分だけで頑張る」から卒業して、
「一緒に頑張る仲間と、環境に飛び込む」。
それが、
英語を成功させる人たちが持っている、
たった一つの習慣です。
PS:この様子は後日
Youtubeでもアップされるので
見てくださいね^^
無料動画講座から会話に特化した
勉強のやり方を学べます。
ここから画像をタップして見てください。
↓
